ライフコーチ

努力すれば報われる⁈

「努力は必ず報われる」

白血病を克服し、見事、五輪の切符を手に入れた池江璃花子選手が放った言葉で、話題になったのは記憶に新しいところです。

実は私は以前からこの言葉にはとても違和感を感じていました。

同じ「努力」をしても、報われない人もいる。

ましてや、病気などというものも、努力だけではどうにもならないものなのではないでしょうか?

では何故、同じ努力をしても報われる人と報われない人がいるのでしょうか?

それは、端的に言うと「マインドセット」の違いです。

池江選手レベルのアスリートになると、「勝つ」ということへのイメージを瞬時に呼び起こせるような強靭な脳に出来上がっているのではないか?と。

その理由は私たちの脳の構造に起因しています。

本来、私達の脳は現実に見たこととイメージしたことの区別ができません。

その脳の仕組みを利用して、アスリートたちはよく「イメージトレーニング」という手法を使い、実際に自分が競技に出場して勝利を勝ち取る瞬間を詳細にイメージする、という訓練をしています。

これもアスリートたちの間からよく聞く言葉ですが、「ゾーンに入る」という状態です。

極度の集中状態を作り、ただそこだけに「フォーカス」する。

いわゆる「いまここ」の境地です。

恐らくですが、池江選手も病床においても五輪に出場して勝つ、というところだけに一極集中していたのではないでしょうか?

彼女が復活劇後のインタビューで「五輪は勝たなきゃ意味がない」と語っていたのを聞いて確信しました。

病気でありながらも、克服し、現役の時と同等、もしくはそれ以上の結果をなし得たのも、その「フォーカス力」の強さだったに違いない、そう思った時、すべてが腑に落ちたのです。

この「フォーカス力」の強さがマインドセットの強さです。

そして「フォーカス力」は、誰にでも鍛えることができます。

その意味で初めて「努力は必ず報われる」と声を大にして言えるのだ思います。

ついに「ラスボス」登場!!前のページ

「恥」に向き合う次のページ

ピックアップ記事

  1. 変容の石

関連記事

  1. ライフコーチ

    苦手な人はいますか?

    自分の本当の居場所を手に入れるには自分を好きになること以外…

  2. ライフコーチ

    ネガティブ感情を手放すには

    日常的に、平穏な日々ばかりではなく、本来自分の人生には起きないで欲しい…

  3. ライフコーチ

    自己実現を生きるとは?

    あなたは心理学者マズローの「自己実現」はご存知ですか?&nbs…

  4. ライフコーチ

    されど日記で人生は変わる

    毎年夏休みの課題に「読書感想文」ってありますね?あれ、密かに好きで…

  5. ライフコーチ

    驚くほどシンプルなスピリチュアルの法則

    先日からの立春を迎え「種まき」は進んでいますか?前回の記事でも…

  6. ライフコーチ

    「毒リンゴ」を排出したら…

    あなたは「毒リンゴ」をご存知ですか?そう。…

最新記事

  1. コーチングで救えない人
  2. コロナウィルスに感染しました
  3. 高次元世界は何処にあるのか?

おすすめ記事

アーカイブ

★無料★ハイヤーセルフと繋がる!!
簡単自己認識診断をされるかたはこちら


お金なし!時間なし!自信もなし! 自己肯定感ゼロ主婦が たった6ヶ月で真の豊かさを 手に入れた話 7日間無料メールマガジン
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス


友だち追加

 

  1. ライフコーチ

    引き寄せの法則はもう古い!?
  2. ライフコーチ

    コーチングで救えない人
  3. ライフコーチ

    繰り返し起きる出来事はありますか?
  4. ライフコーチ

    愛とは、信じること
  5. ライフコーチ

    託されたバトン
PAGE TOP