ライフコーチ

されど日記で人生は変わる

毎年夏休みの課題に「読書感想文」ってありますね?
あれ、密かに好きでした(笑)

元々、本を読んでインプットすることが好きです。
これからは、インプットしたらすぐアウトプットを心がけようと思っています。

今回はこちらの本。
「されど日記で人生は変わる」

「書く」ことは嫌いではないはずなのですが、「日記」とか「家計簿」とかになると一気にテンションダウン。

元々、飽き性で、面倒くさがりな所があるので、続いたことがありませんでした。

この本には「何故続かないのか?」というところに言及していて、なるほど、と納得してしまいました。

簡潔に、何故、続かないのか?というと、「理性」で動いているから。
人は、「こうするべき」「〜しなければ」の意識の状態ではなかなか物事が前に進みません。

逆に、子供がゲームを一日中でもしてしまうように、「楽しい!!」「やりたい!!」意識が何事にも大切なのだとか。
要は、「感性」で動く、ということですね。

ここで、先日の山下清さんを思い浮かべます。
彼も「感性」の人です。
ああいう、子供みたいな、無邪気な感覚をもう一度、取り戻す時なのだ、と再三再四、宇宙からお告げがきているのです(笑)

日記をつけ始めて感じたことは、自分の「パターン」が分かってきたこと。
日々の生活の中で、自分はいろんなことを考え、反応し、生活しているのだなあ、と。
どんどん、自分のことを分かってあげられるのが楽しくて、4月から4ヶ月の間、欠かさず日記をつけています。

日記には、夢、目標、やりたいこと、スケジュールの予定、その時に感じたい感情、感謝、学んだことなどを書き記します。
やりたいことは、ほんの些細なことでも書く。
そして、なるべく早い段階で実現すると、「書いたことは実現する」と潜在意識が思ってくれるので、大きな夢や目標も達成に向けて動いてくれるのだとか。

だんだん、「自分取り扱い説明書」みたいなものができてきて、「ネタ帳」みたいになってくるのも楽しいな、と。

ホント、「されど日記」ですが、侮るなかれ。
オススメなので、是非、本を読んで日記をつけてみてくださいね!

山下清さんに学ぶ「本質」前のページ

高次元世界は何処にあるのか?次のページ

ピックアップ記事

  1. 変容の石

関連記事

  1. ライフコーチ

    お金の本質

    最近、お金に関する情報がたくさん入ってくるのでこのことをお…

  2. ライフコーチ

    人生の節目に…

    今日は長男の20歳の誕生日でした。ある意味…

  3. ライフコーチ

    「循環」を意識する

    最近、お金のブロックに関するお悩みをよく聞きます。…

  4. ライフコーチ

    ついに「ラスボス」登場!!

    「ラスボス」をご存知でしょうか?(笑)ゲームなどの世界で、最終局面…

  5. ライフコーチ

    「恥」に向き合う

    人生における、ゲームの最終局面、未だ格闘中です(笑)ラスボス、…

  6. ライフコーチ

    これからの時代に必須の要素

    宇宙からのメッセージを降ろしてお伝えしています。…

最新記事

  1. コーチングで救えない人
  2. コロナウィルスに感染しました
  3. 高次元世界は何処にあるのか?

おすすめ記事

アーカイブ

★無料★ハイヤーセルフと繋がる!!
簡単自己認識診断をされるかたはこちら


お金なし!時間なし!自信もなし! 自己肯定感ゼロ主婦が たった6ヶ月で真の豊かさを 手に入れた話 7日間無料メールマガジン
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス


友だち追加

 

  1. バッチフラワー

    早速フラワーレメディ効果が!?
  2. ライフコーチ

    悪夢を見ました
  3. 腸セラピー(チネイザン)

    心と身体は繋がっている
  4. ライフコーチ

    ビジョンは現実化する
  5. こころの処方箋

    ABOUT

    このブログについて
PAGE TOP