腸セラピー(チネイザン)

心と身体は繋がっている

以前も多分、この内容で記事を書いたと思いますが、とても重要なテーマなので、これから何度も書きます。

私の場合ですが、今まで言いたいことをずっと我慢し、呑み込んできました。
気管支が弱く、乾燥するとすぐ咳き込みます。
大きな声も出しにくいです。

ところが、問題は喉(肺)だけではありませんでした。

そうやって呑み込んできた負の感情は、もっと身体の奥深くに沈み込んでいたのでした。

セルフチネイザンで、そのことに気づきました。
チネイザンについては、過去の記事に載せているので、良かったら読んでみてください。

お腹を押さえると、肋骨すぐ下のあたりが硬く、引っ張られるように痛いのです。
肋骨下は、実際の横隔膜のある部分。
我慢し、抑圧された負の感情は、喉を通り、横隔膜、胃腸にまで入り込み、下へ下へと下がってしまっていたのですね。
下へ引っ張られるので、当然、姿勢も悪いです。

瞑想を日課にしているのですが、横隔膜が硬くなっているので、しっかりお腹に呼吸が入りません。
実際に病気になっている訳ではないし、感情は目に見えない部分なのでそれが本当か?を証明する手立てはありません。

でも、「自分の身体」がそれを教えてくれた気がしました。
経験は、100のエビデンスに勝るものだと確信しています。

そして、私の経験が一つのエビデンスになり得ます。
本腰を入れて、セルフケアに取り組んでいこうとまさしく「腹に決めた」のでした。

そのイライラ、実は腸が原因かも?前のページ

「思考の現実化」にブレーキをかけるもの次のページ

ピックアップ記事

  1. 変容の石

関連記事

  1. ライフコーチ

    冬から春の流れ

    まだまだ寒い日が続きますが、暦の上では春。今日は、今月の立春から来…

  2. ライフコーチ

    HSPは「強み」です

    HSP(Highly Sensitive Person)をご存知でしょ…

  3. セルフケア

    マクロビオティックのこと

    「マクロビオティック(マクロビ)」をご存知でしょうか?マクロビと聞…

  4. 腸セラピー(チネイザン)

    ダイエットがうまくいかない理由

    明日からダイエットを始めよう。だから今日だけは・・・。残念なが…

  5. 腸セラピー(チネイザン)

    負の感情を解放するチネイザン

    「チネイザン」をご存知でしょうか?チネイザン(氣内蔵セラピー/氣内…

  6. セルフケア

    疲労回復の3つのアプローチ

    「疲れてやる気が出ない」「いつも疲れを感じていて体が重い」など、疲労に…

最新記事

  1. コーチングで救えない人
  2. コロナウィルスに感染しました
  3. 高次元世界は何処にあるのか?

おすすめ記事

アーカイブ

★無料★ハイヤーセルフと繋がる!!
簡単自己認識診断をされるかたはこちら


お金なし!時間なし!自信もなし! 自己肯定感ゼロ主婦が たった6ヶ月で真の豊かさを 手に入れた話 7日間無料メールマガジン
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス


友だち追加

 

  1. ライフコーチ

    苦手な人はいますか?
  2. ライフコーチ

    物事の捉え方を変えてみる
  3. ライフコーチ

    繰り返し起きる出来事はありますか?
  4. ライフコーチ

    託されたバトン
  5. ライフコーチ

    年の瀬に…
PAGE TOP