ライフコーチ

HSPは「強み」です

HSP(Highly Sensitive Person)をご存知でしょうか?

昨今「繊細さん」などと呼ばれ、TVや書籍でも取り上げられるようにようになってきました。

高度な感覚処理感受性を、気質(生得的な特性)として持つとされる人のことを指します。
繊細さん・敏感さんとも呼ばれているHSPは、性格的な特性の一つ。人のささいな言動に動揺したり、感情の動きに振り回されたり、音・光・ニオイに必要以上に反応したり…。
刺激に敏感で、疲れやすくなってしまう人のことです。

HSPの存在を提唱した心理学のアーロン博士によると、「DOES(ダズ)」という4つの特徴全てに当てはまる人のことを指すそうです。

1.物事の考え方が深い(Depth of processing)

2.刺激に敏感である(Over stimulated)

3.共感しやすい(Emotional reactivilty and high Empathy)

4.感覚が鋭い(Sensitivility to Subtleties)

これらの気質は後天的ではなく先天的に持って生まれてくるのが特徴です。

実は私もこのHSPです。
物事を深く探求する気質から、他の人よりも理解の曲線が緩やかに上がっていくのだそう。
ただし、これがひとたび定着すると、どんどん吸収して広げられるのがHSPの良い所なのだとか。

確かに今までの人生を振り返ってみて、本番に弱く、試験などというものに行こうものなら、場の緊張感を吸い取ってしまい、実力が発揮できないまま失敗したり、何事も定着する前に諦めてしまうことが多かったです。
移り気で、仕事なども、次から次へと転々としました。
当時「なんで自分はこんななんだろう?」と責めました。

が、これは気質だ、と気づき、受け入れたことで、自分の全てが肯定された気がしました。
今考えたら、とても勿体無いことをしていたのだと思えます。

そして今、まるで脳内のシナプスのように、今までのいろんなことがどんどんと繋がってきているのを感じます。

「弱み」だと思っていたことが、実は「強み」だったと、全く180℃違う視点で見ることができるようになりました。

HSPには、そうでない人より「苦手」と感じることがたくさんあります。
その為、生き辛さを感じてしまうのも特徴の一つです。
その「対処法」を考えることが、いまの自分に出来る貢献のような気がしてならないのです。

 

 

過去生からのメッセージ前のページ

疲労回復の3つのアプローチ次のページ

ピックアップ記事

  1. 変容の石

関連記事

  1. ライフコーチ

    依存心からの脱却

    「スピリチュアル」と聞くと、何をイメージされるでしょうか?占い師?…

  2. ライフコーチ

    自信を持つには?

    多くの人が「自信がない」と言います。現代人にとって、「自信をつ…

  3. ライフコーチ

    桝太一アナの英断

    昨日のトップニュースといっても良いのではないでしょうか?&nb…

  4. ライフコーチ

    心と身体は繋がっている

    実は私、外反母趾でした。一昨年前くらいに、どうにも親指の付け根が痛…

  5. ライフコーチ

    「引き寄せ」の落とし穴

    あなたは「引き寄せの法則」はご存知ですか?宇宙…

  6. ライフコーチ

    風の時代の「スピリチュアル」の在り方

    あなたは「風の時代」をご存知ですか?占星術に興…

最新記事

  1. コーチングで救えない人
  2. コロナウィルスに感染しました
  3. 高次元世界は何処にあるのか?

おすすめ記事

アーカイブ

★無料★ハイヤーセルフと繋がる!!
簡単自己認識診断をされるかたはこちら


お金なし!時間なし!自信もなし! 自己肯定感ゼロ主婦が たった6ヶ月で真の豊かさを 手に入れた話 7日間無料メールマガジン
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス


友だち追加

 

  1. ライフコーチ

    これからの時代に必須の要素
  2. ライフコーチ

    もしも生まれ変わったら…
  3. ライフコーチ

    恩人はいますか?
  4. ライフコーチ

    命は有限
  5. ライフコーチ

    物事の捉え方を変えてみる
PAGE TOP