ライフコーチ

人生の節目に…

今日は長男の20歳の誕生日でした。
ある意味、節目がやって来たな、という感じです。
 
思えば子供が生まれてから、ただただ「良い子」を育てることだけに終始した20年でした。
子供を「良い子」にすることで、自分の低い自己肯定感を満たす手段にしようとしていたのですね。
ただ、そんな浅はかな考えは、子育てに通じるはずはなく。
えぇ、問題だらけでした。
 
特に長男は私の写し鏡でした。
 
当時は「どうしてこんなに頑張っているのに…」
「やっぱり私はダメな母親」
と自分を責め続け、さらにセルフイメージが下がっていく…
という悪循環を繰り返していました。
 
「ピンチはチャンス」と言います。
 
当時の自分に圧倒的に足りなかったのは「セルフラブ(自己受容)」。
自分で自分を認める力。
恐らく、これも同じ思いを持つ誰かを勇気づける為だったのだ
と思った時、この経験が宝物になりました。
 
この辛く、苦しかった20年が一気に報われた瞬間でした。
 
今日、「555」のエンジェルナンバーを見ました。
「今こそ自分を変革する時で、素晴らしい未来へ飛び出すとき」
「長年自分を縛って来たものから解放され、古いもの、古い価値観
を手放す時」なのだとか。
 
そして、明日から「ライオンズゲート」が開きます。
ライオンズゲートが開くこの時期は、変化・変容が急速に進む時。
これに乗らない手はありませんね。
 
 
 

不安との向き合い方前のページ

象徴読みタロット次のページ

ピックアップ記事

  1. 変容の石

関連記事

  1. ライフコーチ

    私がここに居る意味

    ずっと、自分がここに居る意味を探していた気がします。そのために…

  2. ライフコーチ

    コーチングで救えない人

    「医者には、どうしても救えない人がいる」大河ドラマ「麒麟がくる」に…

  3. ライフコーチ

    人生においての最大の失敗とは?

    あなたは、人生における最大の失敗を考えたことはありますか?&n…

  4. ライフコーチ

    身体が動かないことは不自由ですか?

    今日は、ちょと深いテーマです。先日、友人とアフタヌーンティーを…

  5. ライフコーチ

    人生の青写真とホ・オポノポノ

    「ホ・オポノポノ」をご存知でしょうか?元々、ハワイ語で「コミュニケ…

  6. ライフコーチ

    フィーリングを信じる

    私は小さい頃から物事をはっきり言うのが下手でした。ずっと、「正解」…

最新記事

  1. リトルミィ、ニョロニョロが可愛い!ルームウェアの医療機器
  2. 夏の冷感グッズ
  3. DNAで導く犬との相性診断「ワンマッチ」

おすすめ記事

アーカイブ

★無料★ハイヤーセルフと繋がる!!
簡単自己認識診断をされるかたはこちら


お金なし!時間なし!自信もなし! 自己肯定感ゼロ主婦が たった6ヶ月で真の豊かさを 手に入れた話 7日間無料メールマガジン
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス


友だち追加

 

PAGE TOP